忍者ブログ
HOME Admin Write

やる気はないのでやってみない

毒吐き場。 まともに続ける気は欠片もない。 ある日突然消してるかもしれません。 まあそんな感じ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 どうも私は勢いで物を書く・・・

拍手


 と言うたところで撤回する気もありませんが。 ただまあそんな怒ってるわけでもないです、実際は。 なんか昨日のを読むと怒ってるようにも思えたので。 誰に何の言い訳をしてるんだ、私は

 書き忘れたのですが、もはや遥か昔に行った匠交流会には第2回のアイデアがありましてー。 第1回は「名品はどうやってできるか」でした。 何の根拠もないながら精一杯文系が考えた数字との戦い。 まあ違うのでしょうが、ああいう場には意味があると思ってやったものです。 第2回のアイデアもやはり「場」の提供を重視しつつ、匠が興味を持つだろうテーマを考えてました
 内容としては「製造者たちが望むこと」です。 多くの匠に集まってもらい、個人ではなく製造者たちが望むことを語らい、玄武がそれをまとめ運営に要望として提出する。 当然連名、名だしが嫌という声があれば玄武以下○○名、という感じですかね。 これは実は司会進行の能力が問われる。 私自身できる自信がなかったので開催してない。 個人の要望は無視なのです。 製造者全体の利益になること、でなければいけない。 その視点を育てることもこの場の意味に含まれているわけですね。 従って、玄武自身がちゃんと個人と全体を見極めていないとそこらがいい加減になってしまい、ただ自分勝手好き放題に言い会う場にしかならんのです

 まあ私ができる自信がないから、ってのもあるけど 最後に言った場になるだけでしょうね、うん
 でもまあ失敗でもやはり場は作るべきだったなー・・・、と今は思う

 有言実行、とよく私は言いますが、ひとつ口にしていてやれなかったことがある。 これは自分で不甲斐ないなー、と思うですね。 製造武闘会というのか、当時何と言っていたのかすでに覚えてませんが、どうにも詰め切れなかった。 1にテンポ、2に盛り上がり、最後に不正対策。 どれもクリアできず断念しましたね。 まあ飽きっぽくこっちが盛り上げないと野次を飛ばし、ずるをするような人たちばかりという意味でもあります
 とは言え、それを踏まえてやろうと思っていたし、そう口にしていたのにやらなかった私が何より情けない


 こう言うのもなんですが、私なんざたいしたことない匠の一人。 現実的にはただの中堅匠ですよね。 どうして私だけ他の玄武官とこんなにも違うんだろうなーと常々思うのですよ。 そこに一つ理由が思い当たりました

 マスターのせいですな。 正確には違うのですが。 確かマスターに言われたのだと思うけど、製造経験値の法則を出した玄武がいるわけです。 そしてその講習会も行った、と。 極めてうろ覚えですが、「あの人を見習え」的なことを言われた覚えがある。 だからそうしたってわけではなく、確かにかの方の偉業は素晴らしいと思うしお世話になったわけだから、玄武の価値をその人の名を汚さぬよう引き上げたい、だったようなー

 ダメだったけどなっ!


 見てた人間の記憶に残りいずれ芽が出ると思っていろいろやったけど、こうまでダメだとも思ってなかった

 結局私はくんすで異端者でしかなかったんだな、としみじみ思う



 てーか、先日気づいたのですが、すぐ消すつもりだったのになんだかんだで1年以上続けてるんですね、ここ・・・。 誰かにバレないうちに消しちゃいたいんだけどねっ!
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント
[07/12 ドラコ]
[07/17 ドラコ]

プロフィール
HN:
隠居中
性別:
非公開
自己紹介:
だが見る人が見れば誰なのかわかる罠





Copyright ©  -- やる気はないのでやってみない --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ