忍者ブログ
HOME Admin Write

やる気はないのでやってみない

毒吐き場。 まともに続ける気は欠片もない。 ある日突然消してるかもしれません。 まあそんな感じ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちなみに私は歴史の成績は悪かった

拍手


 昔から人と話してて思うことがあった。

 およそ私とマスターくらいしか今もってプレイしてる人で「国に入ったことのない」プレイヤーはいないかと思う。 入ったことのない人はすでにやめてるか、やめてない「だけ」の人でしょう。 「今」入ってない人は対象外
 なのでほぼ話す人は全て国所属経験がある。 それどころかまず国所属である。

 それを踏まえて、みな総じて視点が自国「のみ」である。 仮に他国を知ってると言ったところで上っ面のみ。 ほんの少しでも踏み込んだ視点の人なんて片手で数えられるほどいるのか、と言ったところだ。 またこれは実におもしろい点でもあるのだけれど、自国のみでありながら、自国の歴史にも興味ない人間が半分以上である。 積み重ねた過去、振り返る必要性は実際のところそこまで大きくはない。 参考になる点は少ないからだ
 具体例を挙げてみよう。 某T国崩壊とかいいかな。 超簡単な経緯を言えば、大株主である発議者がかつて所属した国において反感を買う行動をした(相当時間軸としては古い)、時間を越えてその恨み晴らさんとかつての同国民が株を確保し反対を続け、当時の常識としてはありえない国崩壊に至るまでの発議決裂となった。
 覚えてる人はそれなりにはいる事件ですが、某T国において、これを知っている価値は極めて低い。 あくまで国が恨みを買っているのではなく、個人が恨みを買っているだけであり、現在では関与自体避けられている。 崩壊したことで気が晴れたのか、はたまたその後いくつかあったトラブルが元なのかはわからないにしても、すでにこれは過去の出来事として風化していると見える。 参考になるデータはおよそ、国主は一部に恨みを買っている、ということ。 そのために味方が少ないということです。
 けれど、知らないよりは知っている方がいい。 過去とはそういうものなのです。 およそ私は現在のプレイヤーの大多数を軽く見てます。 侮ってます。 下に見てます。 バカにしてます。 理由はここまで語ればわかるかもしれませんが、大多数の人は過去をなかったことにするからです。 情報というものを軽んじているからです。
 政治・経済ゲームというならば、情報ほど大事な物はありません。 過去を軽んじる方々の決まり文句はこれです。 「過去にこだわる必要がない」「いつまでも過去にとらわれる云々」「もう人が変わった」類似文句は他にもあるでしょう。 ここを読んでる人に言ってもしかたがないのですが、とりあえず言います。 「過去を知らないで何が変えられるんですか? 何と変わるつもりなんですか?」 これまでと違うことをする、なんて大層な風呂敷を広げて実際にやるのは昨日とは違う、ですか。 そらただ単にあなたがいなかっただけで昔と同じくだらんことしてるだけじゃん、と

 過去を知らない。 自国ですら、です。 これはなぜか。 もう知ってる人がいないから? いえいえ、そこまで入れ替わってはいませんよ。 いるんです、どこにも大抵一人や二人は。 言わないんですね、この人たち。 何のためにいるんでしょうね。 重鎮、古参、言いようはいくらでもありますが答えは簡単。 自分以外に興味がないからいまだにいるのです。 そうでなければまあやってられないことでしょう。 興味がないから話す必要がないのですね。 正確には他の様々な理由も絡み合って、ではありましょうが、これもその理由のひとつなのは間違いがない。
 以前とある人と話してる時にこう言われました。 「お前の持ってる情報は相当広い。 それくらい持ってる人間はサーバーにそんないない」と。 これは私には衝撃でした。 私は最低限の情報しか持ってない意識だったからです。 これで思うほどこのゲームのプレイヤー達は情報を軽んじてると感じます。 だからこそ掲示板に簡単に左右される。 刺激的な言葉に簡単に釣られる。 最低限でも情報を押さえていれば、見えるものはたくさんある。 掲示板がいけない、とは言いませんが、あんなもの情報のひとつでしかない。  情報ひとつで物事をわかったようにしゃべるとか小学生ですか?

 古参の中には「昔はよかった」もしくは「今より昔の方がよかった」などと言うものがいます。 私はほとんど思いませんが、そう思うなら昔に戻そうとすればいいじゃない、バカじゃないの? 今は確かにあまりよろしくはないでしょう。 けれど昔もそうよかったとは思えませんからねー。  昔の方が人材はいました。 人数でも多かったやもしれません。 けれど今となんら変わってないのですよ。 むしろ人材がいたにも関わらずあの体たらくだったことを思えば、昔の方が悪いとすら言えます。


 「今」しか見れないプレイヤー達に未来は創れるのでしょうかねー。 これは私の関係者含めて言いたいね。 マスターにわかるように言うなら、私がINして話す人たちですらこんなんばかりだ。 長々話してるけどアホらしくてうんざりしてるんだよね。 お前らわかってるようでまるでわかってないよ、とね。 でもまあしょうがない。 あの環境でまともな思考ができるようになったら、その方が頭がおかしいよ。 あはははは
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント
[07/12 ドラコ]
[07/17 ドラコ]

プロフィール
HN:
隠居中
性別:
非公開
自己紹介:
だが見る人が見れば誰なのかわかる罠





Copyright ©  -- やる気はないのでやってみない --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ