忍者ブログ
HOME Admin Write

やる気はないのでやってみない

毒吐き場。 まともに続ける気は欠片もない。 ある日突然消してるかもしれません。 まあそんな感じ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 うん、まぁタイトルはおおげさだ

拍手


 ていうかさー、タイトル考えるのめんどいんだって。 プチコミの頃から言ってるけどいちいち日記やメモや愚痴にタイトルつける人なんかいないっしょー・・・

 まぁそれはいいのだ。 とっとと本題に入ろう
 ちょっと暇だったので現在もくんすで活動してる某さんのブログを覗いてきたのです。 この方はがんばるなぁと思ってはいるのですが、私とは決して相容れない方向性の方でして。 すでにくんすから私は離れているので応援はしていますが、私が戻るとするならばかの方はむしろ敵に値します

 なぜ決して相容れないのか

 これはかなり初期の段階、くんすを始めてくんすが始動して以来の私のずっとの疑問であったのですが、なんで四葉はサーバーのものって考える人多いんでしょうね。 これが本気でわからない
 かの方もこの思考なので私にとって敵です。 四葉はくんすのものです。 あ、ただし私がいた当時の話になります。 現在は四葉はサーバーのもの、かもしれません。 理由はそれを推薦条件に掲げたり、公約において制限を明示したものが運営により排除されたためです

 少なくとも私のいた時点において考えるのであれば、四葉はくんすのものです。 だからこそのくんすという立場を求めるのでありくんすの権力に繋がるものと考えます。 かといってそれ全てを私的なものとするならば人望を得られず、そもそもくんすという立場を得られない。 このバランスから四葉の運用計画が常に問われてきたのだと思います。 ここを考え違いしてる人が多すぎるんですよね
 四葉がくんすのものでないならくんすなんてただの名誉職、肩書だけでなんもやる価値のないものでしかないと思うのですが? サーバーのもの、なんて考えはナンセンスにもほどがあると思うんですけどねー・・・。 およそ日本人ならではの思考というか・・・

 ゲームとしての見方をすれば必然的にくんすのもの、と答えは出ます。 くんすというのはゲーム的に頂点の存在であり、経済ゲームの側面からも圧倒的な資産価値のものを得ることができるのは当然だと思いますし、またGM(いませんが)的な権力者になる存在である必要性と対して権限の与えすぎが与える影響から(具体的には過去のグローバルサーバーにおけるトラブル)具体的権力ではない権力としての品と考えます
 ま、確かに四葉を釣り餌に推薦を求めるのは金満政治でしかなく、日本人には納得しがたいことでしょう。 でもこれしょせん賄賂が堂々とまかり通る某国のゲームじゃないですか。 って、言えるのはもはややってないからではありますけれどね

 私は昔からずっと言ってきてますが、くんすなんてなっても何もできない無力な存在です。 はっきり言って国主より価値がありません。 そこを補うものこそ四葉なんです。 もっと考えた方がいい。 サーバーのものとか言ってる人は学級委員長かなんかとくんすを一緒にしてると思われます。 よーく見てください、くんすなんてやれることを見返すと嫌々誰かが擦りつけられるくらいの嫌な役目でしかない。 生徒たち(プレイヤー)は全然言うことを聞いてくれず、文句や注文ばかり言ってきて、先生(運営)からはその仕事ぶりを見張られて、結局先生の言うことしかみんなは聞かず、怒って暴れたら先生に言いつけられて他の人に変えられるとか? むしろなりたい人がいるのが不思議でしょうがないくらいの嫌な役目でしかないと思うのですけど

 だからこその不遇な立場に与えられる唯一のご褒美であり、また聞き分けのない生徒たちのコントロール剤でもあるのが四葉なのです。 四葉はくんすのものです。 どう使おうと凡夫の知ったことか。 それに納得できないならくんすになれ、ですよ
 本当この当たり前がわかってないですよね。 まぁゲーム自体粗が多すぎて手の付けようがないのでしょうがないとも思いますが。 この考え方を持ってるすべての人は私の中では敵ですね。 経済ゲームと声をあげていて慈善事業を要求するとは理不尽と思わないのでしょうか

 くんすの役割はクラス(プレイヤーたち、サーバー)のコントロールです。 私は賑やかなのが好きなのでわいわいするようなクラスを求めますが、某歴代くんすのように静かで勤勉なクラスを望む方もいるでしょう。 それはそれで正解です。 いずれにせよ、そのコントロールにくんすが介入するために利用するのが四葉であり、決してクラスのものではありません。 クラスのものというのはNPCのような存在を指して言うものです。 委員長がどういうクラスを望むかは自由であり、そのために四葉をどう利用するかも自由です。 だからこその公約です、選挙です
 四葉はクラスのものだから、くんすはボランティアでクラスをよくしてくれと言いますか? だからくんすはみんなやりたくないんでしょう、わかってないの? あなただってだからやりたくないのでしょう、違うの? と思うわけですよ

 教室が汚いからといって他人に掃除を任せて、まだきれいになってないなどと文句を言い、きれいになった教室を使いたいなどと言ってれば、そんな教室を捨てて転校したくなりますよね。 現実ではなかなかそうもいきませんが、これはしょせんゲームですので可能です。 人が減ったことはそれだけが原因ではなく複合的な理由からですが、これも要因のひとつではあるでしょう


 ま、こんなこと言うたかてくんすのプレイヤーのほとんどには理解されないのでしょうけどね

 少なくとも運営側に四葉がくんすのものである、という明言は欲しいかなー。 これだけでくんすという肩書に価値が出るんですけどね



 もうこういう話をあそこでする相手はいなそうですねぇ・・・。 マスターは逃げるしなっ! お前、国に入れっ! 冷静に考えてみたら「どこも入る意味が~」的なこと言ってたけど、なら出ればいいだけじゃないかっ。 入ると言ったのだから入ってやらなくなるべきですYO!! やり残しは残すものではないですよーっ


 とかなんとか。 そんな感じでっ
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント
[07/12 ドラコ]
[07/17 ドラコ]

プロフィール
HN:
隠居中
性別:
非公開
自己紹介:
だが見る人が見れば誰なのかわかる罠





Copyright ©  -- やる気はないのでやってみない --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ