×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は自分のことをよー「製造さん」と言うのですが、それは「匠」ではないからです
上位匠とかどーでもよい。 ただ作るのが好き。 自己の研鑽にしても作りたいものがあるから上げる、であって、作りたいと思わなければ または必要を感じなければあまりスキル上げもがんばりません
行動の動機はこれを作るためにこの程度力がいる、であって誰かと張り合ってるものではありません
その分行動には努力します。 根がアバウトなのでかっちりとはいかないんだけども効率とか投資額とか考えるです
なので、玄武は常に気にしてます。 政権において興味は常に玄武オンリー
が、しかし大概その玄武は不可解。 様々な方針があるのはよいです。 けれどその方針の理由が見えない
具体的に例示を挙げよう。 今だ。 1週間BTなわけだ。 一律15%にする意味って何?
納得いかない点をいくつか挙げる
・10%余らせておく意味
・7日間 15%にする意味
・そしてそれを公表するでもなく、理由も不明
反面、そのことについて誰も触れない現実。 まあなので私だけが耐えればいいらしい。 みんなは気にしないようだから
個人的に常々思ってるのだけど、一律設定って手抜き仕事の証明だよね。 一見すると平等設定に見えるけれど製造をしている人なら気づくはず。 毎日作る人なんかいないんだよ。 そして玄武設定を確認しない・気にしない人なら割り振る意味もないんだよ
おわかりいただけるでしょうか? 今日始めたばかりの人・まだ初心者であるなら玄武設定関係なく製造しますし、設定とか気にしない人も同様。 気にする人からすれば材料を自分が製造するものが高設定の時にあわせて集め製造するわけです。
従って玄武設定は高設定でこそ意味がある。
私はこう思ってるわけですが、まあ仮に一律設定に意味があるとして、BTに10%余らせるのも不可解ですよね。 だって7日間あるわけで。 メンテ日の水曜は時間が減るからまだしも 2種に2日間ずつ5%振ればいいじゃん。 製造する人に経験値あげたくないんかね
このような考えから私的には現玄武は手抜き仕事のお粗末な人材ってとこですね
前に現在の政権を「製造政権」と呼ぶのは納得いかないとしたことについて、少しだけ触れる。 上記の点もそうなんですが、今期政権として任期内の名品への四葉報酬を掲げてます。
これは断固許せない。 製造に興味ない政権であればまだ納得するけどね
理由1:名品はそれ自体が製造者へのご褒美であり、また政権が関与する意味も必要もない。 ただし特定期間でのイベントとしてはいいかとも思う。 でも私なら絶対やらない
理由2:これは製造者でなくてもよいから。 竹で作るなら製造スキルいらないし(いちおう現政権は製造品によって区分けはしています)戦闘キャラでもいいわけさ
理由3:調合と料理は製造ではないと思ってるのか、と。 名品のできない製造について全く考えてない。 そこについて触れたことも全くない。 つまり検討すらしてないわけだ
私はね、一流の匠ではないけれど、製造者としてそれなりにプライドがあるんさ。 そしてそれなりの知識もある。 だから今の政権は製造のことなんかてんで考えてない、とはっきり言わせてもらうやね
最後に一言。 今期の君主だけでなく以前のとある君主もそうだけどね。 嵐の後だから落ち着いた静かさを、とかほざいてるけど、何もしないことを正当化しようとするのはやめれ。 何かをする意思がないのならなんでなろうとするんさ、と
こーゆーところから人材不足を感じるのだなー…
上位匠とかどーでもよい。 ただ作るのが好き。 自己の研鑽にしても作りたいものがあるから上げる、であって、作りたいと思わなければ または必要を感じなければあまりスキル上げもがんばりません
行動の動機はこれを作るためにこの程度力がいる、であって誰かと張り合ってるものではありません
その分行動には努力します。 根がアバウトなのでかっちりとはいかないんだけども効率とか投資額とか考えるです
なので、玄武は常に気にしてます。 政権において興味は常に玄武オンリー
が、しかし大概その玄武は不可解。 様々な方針があるのはよいです。 けれどその方針の理由が見えない
具体的に例示を挙げよう。 今だ。 1週間BTなわけだ。 一律15%にする意味って何?
納得いかない点をいくつか挙げる
・10%余らせておく意味
・7日間 15%にする意味
・そしてそれを公表するでもなく、理由も不明
反面、そのことについて誰も触れない現実。 まあなので私だけが耐えればいいらしい。 みんなは気にしないようだから
個人的に常々思ってるのだけど、一律設定って手抜き仕事の証明だよね。 一見すると平等設定に見えるけれど製造をしている人なら気づくはず。 毎日作る人なんかいないんだよ。 そして玄武設定を確認しない・気にしない人なら割り振る意味もないんだよ
おわかりいただけるでしょうか? 今日始めたばかりの人・まだ初心者であるなら玄武設定関係なく製造しますし、設定とか気にしない人も同様。 気にする人からすれば材料を自分が製造するものが高設定の時にあわせて集め製造するわけです。
従って玄武設定は高設定でこそ意味がある。
私はこう思ってるわけですが、まあ仮に一律設定に意味があるとして、BTに10%余らせるのも不可解ですよね。 だって7日間あるわけで。 メンテ日の水曜は時間が減るからまだしも 2種に2日間ずつ5%振ればいいじゃん。 製造する人に経験値あげたくないんかね
このような考えから私的には現玄武は手抜き仕事のお粗末な人材ってとこですね
前に現在の政権を「製造政権」と呼ぶのは納得いかないとしたことについて、少しだけ触れる。 上記の点もそうなんですが、今期政権として任期内の名品への四葉報酬を掲げてます。
これは断固許せない。 製造に興味ない政権であればまだ納得するけどね
理由1:名品はそれ自体が製造者へのご褒美であり、また政権が関与する意味も必要もない。 ただし特定期間でのイベントとしてはいいかとも思う。 でも私なら絶対やらない
理由2:これは製造者でなくてもよいから。 竹で作るなら製造スキルいらないし(いちおう現政権は製造品によって区分けはしています)戦闘キャラでもいいわけさ
理由3:調合と料理は製造ではないと思ってるのか、と。 名品のできない製造について全く考えてない。 そこについて触れたことも全くない。 つまり検討すらしてないわけだ
私はね、一流の匠ではないけれど、製造者としてそれなりにプライドがあるんさ。 そしてそれなりの知識もある。 だから今の政権は製造のことなんかてんで考えてない、とはっきり言わせてもらうやね
最後に一言。 今期の君主だけでなく以前のとある君主もそうだけどね。 嵐の後だから落ち着いた静かさを、とかほざいてるけど、何もしないことを正当化しようとするのはやめれ。 何かをする意思がないのならなんでなろうとするんさ、と
こーゆーところから人材不足を感じるのだなー…
PR
この記事へのコメント
- <<繰り返し
- | HOME |
- 趣味で済ますには問題アリ>>