忍者ブログ
HOME Admin Write

やる気はないのでやってみない

毒吐き場。 まともに続ける気は欠片もない。 ある日突然消してるかもしれません。 まあそんな感じ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 なぜだ…

拍手


 こうまで予想を外しまくると逆に清々し・・・いわけないっ ぢぐじょう・・・

 まあ明言しませんでしたが、スペインが負けると思ってました。 やはりCFが本調子でないチームが、頼れるCFのいるチームには勝てないだろうと思いましてね
 けれど私は忘れてました。 まずデルボスケ監督は実績のある監督だということを。 ここに来てスタメンから外す勇気があるとは思いませんでした。 そしてドイツはミュラーが出れないことを。 ミュラーが出れないとこうまで変わるというのにも驚きました。 他にも選手いるだろうと思っていたのですが、つまり敵陣深くえぐれる選手がいなくなったわけなんですねー・・・。 また彼は得点も重ねてました。 つまり彼がいないことでクローゼさえフリーにしなければよくなったのですねぃ
 確かにこれまでに比べればスペインはいい構成で試合をしていましたね。 けれどやはりトーレスの穴は大きいとも思いました。 ドイツにしてもビジャをフリーにさえしなければ、が成立してたと思います。 ここにトーレスがもう少し調子を上げて存在していると相当違ったことでしょうなぁ・・・。 今日代わりに先発したペドロはよかったのですが、やはり若いですな。 あの2対2のカウンター、トーレスを囮に切り替えして自分がと思ったのでしょうが、私見る限りではトーレスの方がフリーでしたよねぃ。 玉離れも1テンポ遅かったしー

 余談ですが、プジョールの得点シーン。 なんか昔もああいうのを見た気がする。 何の試合だったかな・・・バルサかな。 よく『気持ちで入れた得点』って言葉がありますが、そういうのを感じるシーンでしたね。 自分ごと押し込むという気概というのでしょうかね
 また今回シャビの動きというのを見ていたのですが、感心するほどフリーの空間に移動しますね。 もちろん完全なフリーというわけではないのですが、ボール持った選手が渡す場所に困ったらシャビに渡せばいいというのか。 ここ何年かでいっきに世界トップレベルになったシャビですが、その一番の理由はボールを取られないトラップ・ボール回しができるようになったからですね。 バルサで現監督が現役時代からトップチームに出ていたかと思うのですが、昔から天才肌と言われる反面よくボールをとられる選手という印象もありました。 まあ言うまでもなくフィジカルの差がそもそもあったからですね。 大きいわけでもがっしりしているわけでもなく、遅くはないとは言え速くもなく、プレッシャーに負けてボールを取られるとポジションの関係上、いっきにピンチにつながってー、と。 当時ですとライバルチームにはマケレレという小柄ながら守備力の高水準な選手がいただけに、余計に不安定に移っていたかもしれません。 攻撃面においても同チーム同ポジションにグアルディオラという名選手がいたことで比較になってしまったり、他チームのバレロン・バラハ等などと比べられて低評価だったかもしれないです。 元々視野の広い選手ではありました。 ボールを取られない技術を手に入れたことでその能力を活かせるようになり、また積極性を身につけ人任せでなくなったことで、今の評価なのでしょう。 前はゴール前に行くことなんてなかったよなー・・・とか思って見てみたり。 あははは。 グアルディオラが『シャビはすでに自分を超えている』と言ったのは、この前線にも切れ込む動きを指すのではないでしょうかね。 少々褒めすぎなきらいはありますが、グアルディオラの視野・バレロンの積極性・バラハの正確なパス、全てを手に入れたようにすら見えます。 これでフィジカルがあれば新たなジダンの誕生だったかもしれませんね、とか言うて。 あははははは。 まあポジションはジダンより後ろですけどね

 ナンノハナシデシタッケ?

 スペインの中盤はいい動きをしているのですが、少々気になる点もあったり。 シャビ・アロンソが機能はしているけれど噛みあってない。 これは少々問題かと。 選手として見るといい動きをしているのですが、チームはシャビとイニエスタを中心にゲーム構成しているので、彼らとリズムが違うシャビ・アロンソは不安要素に感じなくもない。 セスクという選択肢はダメなのだろうか・・・。 まあ今更言うことではないか。 それにセスクだと守備に不安かな・・・。 と、その守備も微妙に危なっかしいですよね。 積極性があるのは悪いことではないのですが、スペインの守備は一気につっかける傾向があるので(最終ラインですら)、決勝の相手で言うならロッペンあたりがつっかけると一気に抜ける可能性をはらんでいますね。 ドイツ戦は審判があまりファールを取らない方だったことにいくつか救われたように見えなくもないしー。 セルヒオ・ラモスは結構簡単にファールをするなぁ、とか思いました。 審判によっては致命的になる気がします

 まあスペインは正直ひいき目です。 好きなので。 応援もしてますし。 なので決勝の予想はオランダの優勝に変えておきましょう。 予想外しまくってるからあえて!


 ドイツは残念でしたが、まだW杯は終わってません。 ウルグアイとの3位決定戦ですね。 はたしてゲルト・ミュラーに並んだクローゼは超えることができるのか。 ウルグアイはオランダ戦で途中交代したエースのフォルランが心配ですね。 負傷等でないといいのですが。 彼がいないと試合にならないでしょうからね・・・


 ついに決勝ですが、オランダ×スペインなんて誰が予想したでしょうねぃ・・・。 いあはや、わからないものですな。 いつも評判高くとも勝ちきれないオランダと無敵艦隊(揶揄をこめて)のスペインだなんてねー、あはは。 まあユーロもあるのでスペインは行くんじゃないかという予想は多かったですけどね。 楽しみにはしてますが、自戒をこめて有名な言葉をひとつ

『W杯の決勝に名勝負なし』
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント
[07/12 ドラコ]
[07/17 ドラコ]

プロフィール
HN:
隠居中
性別:
非公開
自己紹介:
だが見る人が見れば誰なのかわかる罠





Copyright ©  -- やる気はないのでやってみない --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ