忍者ブログ
HOME Admin Write

やる気はないのでやってみない

毒吐き場。 まともに続ける気は欠片もない。 ある日突然消してるかもしれません。 まあそんな感じ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ブリガンダイン・グランドエディション攻略・・・は前のを見れ

拍手


 まあ暑くてPCの電源すら入れない日があるわけでして、心配には及びませんが本人の体調も少々よくなく、先日食事に一人でふらっとでかけたら食事中に貧血を起こす始末

 仕方ないのでおうちでげーむ! いつものことじゃないか(一人ボケツッコミ)

 数日INしない日だの特に何をするでもない時にブリガンダインのガイドブックなんぞ見てたら、とてもとてもやりたくなってきて、よしやろう! とやり始めてみる
 そう言えばここで攻略記事(みたいなもの)書いたよなーと見てみると2年前でした。 ここが2年も続いてたことに驚いた今日この頃


 さて、やり始めたものの、すでにコンプリートもしていて1000時間以上遊んでるのは伊達ではないようで、久しぶりにも関わらずレオニアで始めたのですが、1年でノルガルドと西アルメキアとエストレガレス帝国が滅びていました。  ・・・はやいのか? ふつうなのか? 人のプレイとかしらんからわからないな・・・

 前に書いた攻略記事におもしろいくらいに沿った、というかあれは私の攻略法なので当然か。 大雑把に流れを書いてみましょう

 主要前線メンバーをまず決める、進軍するメンバーですね。 このゲームでは1回の戦闘に指揮官である騎士を3人出せるので、候補を3人選びます。 どの国においても君主キャラは独自ユニットなため結構強い、ということでまずは女王リオネッセが決定。 続いて成長率のよい騎士。 各国2人程度はいるものですが、レオニアにおいては1人、女王の愛する人キルーフ。 レベル3スタートで、ぶっちゃけスタート時には役にも立たない素敵キャラですが彼を育てないことにはレオニアの未来はない。 さて2人決まったものの、リオネッセもキルーフもレベル10未満でスタート時だと少々厳しい。 防衛にも人をさかねばならないことを十分踏まえて掴みのあと1人にはキルーフの兄貴分(キャラ説明に書いてある)のイスファスさんにお願いしましょう
 レオニアの進軍ルートですが北の白狼率いるノルガルドか南の狂王率いるイスカリオ、となるのですが、まずはユニットが一人でも欲しい。 前の攻略で書きましたが、空いてるユニットを作りクエストに人員を割きたい理由があるからです。 エストレガレス帝国に最初に勝った国にシュトレイスというナイトが仕官します、彼が欲しい理由は後述するとして、レオニアは唯一帝国と隣接していない国。 帝国と戦うためにまずはイスカリオに進軍・・・しようと思ったら西アルメキアにやられてしまいました。 汚いっ、弱いくせにっ
 シュトレイス君は統魔力も微妙でたいしたことがないのですが、彼がいることで帝国を滅ぼした際にビーストルーラーの二つ名を持つソレイユさんが仕官します。 彼は君主クラスの統魔力で防衛要員としては極めて優秀なため、シュトレイス君が欲しかった・・・まあいい
 さてシュトレイス君のためにイスカリオからの南方攻略を考えましたが、本来レオニアの進軍ルートとしては、北のノルガルドへと進めるのが正しい。 南方は隣接拠点が多く、騎士も弱く数も少ないレオニアとしては隣接拠点の少なく進軍のできるノルガルドなわけです。 南方からの攻撃は天然の要塞ハドリアンにしかるべきメンバーを割いておけば守りきれるでしょう。 私の場合であるとアスミット・シャーリン・シャントゥール。 コルチナさんが仲間入りした後からはシャントゥールさんをイスファスさんと交代です

 ここまで書いて、見直して思いました。 大雑把じゃないYO!

 進軍をリオネッセ・キルーフ・コルチナというレベルにして3・3・1でノルガルドを滅ぼそうというのだから始末が悪い。 これを可能にするのがロック(鳥)の石化なわけです。 とは言えロックだけではさすがに厳しいですけどね。 リオネッセは君主なため初期統魔力が高いのでエンジェルを2体連れることができます。 ぜひ連れていきましょう。 初期配備でレオニアにいる2体のエンジェルで十分です。 同行させてアークエンジェルになればしめたもの、リオネッセと合わせてホーリーワード3連です。 これは敵にはきついリオネッセやエンジェルの壁にロックを置き、石化したならキルーフ君がおいしくいただきレベルアップ。 成長のいい彼は驚くほどの速さで頼りになります。 またコルチナさんは成長度としては並ですが、初期統魔力が高いこととレベルが低いことで育てばこれまた頼りになります。 育てばな!
 ノルガルドを滅ぼす頃には国の主力にはなってることでしょう

 前の攻略の際に、距離6までは戦端は開かない。 4ぐらいからと書いたのですが、これを利用して布陣をひいて相手に攻めさせる、が私の戦い方です。 が、今回はブレスのあるモンスターがいません。 ロック・エンジェルが軸となっています。 こういう時はどうするか、ですが、そんな時に役立つのが統魔コスト15(最低値)のグール・20のギガスコーピオン・30のジン、です。 まさに使い捨てで彼らには申し訳ないですが、囮として最高ですね



 実は個人的に最強のクラスはソードマスターだと思っていたのですが、ふだん嫌ってて作らないので忘れてましたがシャドウマスターが最強ですね・・・。 2回行動はバランス崩壊にも程があると思うんだ・・・。 まあとは言え育成次第でシャドウマスターには及ばずとも相当に強くなるのがソードマスターだと思います。 私はあえてソードマスターを推そう!
 ソードマスターは属性がないため得意な相手もいなければ弱点もない。 弱点がない、これは実に助かる。 また固有スキルの切り払いは弓矢を50%の確率で無効化し、さらに魔法耐性20%のスキルを持つ。 近接ユニットでありながらレンキザンで射程3の遠距離も併せ持ち、クエストによるステータスの底上げで恐ろしいほどの力を持ちましょう。 また、私は間にチャンピオンを経由することが多いため、クリティカル10%のスキルと高いHPも持っているからかなり強い。 クエストで秋水心月を入手していれば水属性の高い攻撃となり、ドラゴンや騎士などにとって大きな障害となりえるでしょう
 さあ皆ソードマスターで剣聖を目指そう!

 ちなみに元からソードマスター・ソードマンのクラスで使えるキャラはダーフィーだけだと思ってます。 というかレイオニールいらん。 ヘルラートさんのがいいYO!


 とかなんとか。 ぼんやりブリガンダインな日々


 余談ですが、メモリーカードにあった自分のブリガンダインのデータを見て驚愕。 配下の全41キャラのレベルがマックスとか頭おかしい

 まあそんな感じでっ!
PR
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント
[07/12 ドラコ]
[07/17 ドラコ]

プロフィール
HN:
隠居中
性別:
非公開
自己紹介:
だが見る人が見れば誰なのかわかる罠





Copyright ©  -- やる気はないのでやってみない --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by [PR]
 / 忍者ブログ