×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日ポータルについて触れたのですが、政権決定後おっとろしー勢いで流れてます。 ログにこんなん書いてありました、と書いたのだけどとっくに流れてます
その速さにしびれます
楽しそうでいいね。 だいじょぶ、まだ過疎ってないよ 何も心配いらないよ
にしても、どちらにもついていけませんね、本当。 前期政権への不満をだらだらとここでは流してましたけれど、しょせん愚痴にすぎず。 およそ表立った批判もさしてなかったことを踏まえるならそこまで叩かれるほどのものではなかった、という解釈でもよいのではないかと。 褒められるものではなかったのだけは確かですけれど
それがてきとーな大臣の行動が引き金で、新規政権発足早々から特定1国(含む反政権)vs政権という図式ができてるのはむしろ感動ですよね
しょせんは派閥ゲームなんですなぁ…。 しばらく前に書いたことなんですが、引退した方のサブといわれてる方がいるらしーのですけども、結局のところ政権が嫌い、でなくこの方が嫌い、にしか見えない
凄いですね。 その方が引退した方かどうかはさておき、似てればそれだけで憎い、大勢が憎さで動き出すというあたり悲しいほど影響力あるのですな。 どーでもいーじゃん、ほっとけば
いくつかブログ等を見回ると大臣の行動についての批判はあるのですが、みなさん考え違いが多い。 確か先日追記かなんかに書いたのだけど、DAY50%設定自体は私なら褒めるところです。 あくまでも問題は告知不足。 行動決定の理由が抜け落ちてるからいけないという話であって、どういう設定かは問題ではありません
後だしで出した理由がお粗末なのも原因とは言え、仮にも元立候補者の一人で大臣で国主でしょうに、人を説得する力すら持ってないのかと…。 そこが情けない
私がそうだったのですが、そういう力を持ってないなら行動で見せるしかないのです。 見てわかる行動で納得させるしかないのですね。 言葉も行動もなしで人を納得させるなんてどんな超能力者ですか…
で、まあ死に株削除の件も合わせて必要以上に盛り上がってますね。 「乗っ取りだ」とかさ。 してどーすんの? いらんやん、国。 このゲーム、プレイヤー層が(頭的に)幼いせいか乗っ取りに対して異常に反応しますよね。 いあ嬉しいことでもないけど別にたいしたことでもないと思うんですよね、乗っ取りなんて。 だってどうせ廃墟にするくらいしかできないじゃん。 そもそも自分の国すら満足に統治もできず、ただ施設維持してるだけで国運営とかぬかしてる時点で愚かだと思うのさ。 「個々の意思を優先」とか言うともっともらしく聞こえますが、個々の意思を優先したかったら国である必要はないね。 まあどの国も足並みなんか揃いようがないんだから個々の意思を優先せざるを得ない、って言った方が正解っしょ
ほとんど前に言った内容の繰り返しになりますが、平和がいいとかぬかすおバカがいますけど、ならしゃべるな。 口を開けば災いの元です、少しは頭を使いなさい。 だいたいが何にも関わらなければ政権がどうだろうと平和だっつーの。 本当バカじゃないかと思う。 なんなら他サーバーいけばいい。 チャットしかすることないから平和願望には向いてるよ
誤解のないよう言うと私は戦争推進は反対です。 興味ねーし。 けれどある一定の刺激は常に必要、とは考えています。 それに基づいて行動しましたが、理解できた方はほぼいなかった。 もしくは賛同する方がいなかったようなのでしょうがない。 なのでもはや何もしないで傍観者と化しているのですがー…
素人舞台は見ててつまらん。 内容が興味なくともプロの舞台になっていれば「私には」つまらない内容だったとしても見ごたえはあるだろうに、とか思うんだよね…
まあ、マスターや任期当時の君主だのが言ってた通り、プレイヤーの質が低いからしょうがないよね
極端な言い方なので誤解されそうですが、全員がダメとは思っていません。 けれど思ってるだけ、行動はしない、のであれば低脳と同類に見られてもしょうがない。 沈黙は金? 横でバカが騒いでて「バカだなあ」と思ってるだけなら、傍目にはバカに追随する一人なのです。 けれどそれが平和とも言います。 騒いでる人は絡んでくれる人がいなければ騒ぐ限界があるので、とことん相手しなければ望み通りの平和が訪れますよ
どっちの行動も選べないで中途半端な行動だけして、自分の望みだけ主張する。 いやはや本当幼いな…
まあ楽しい日々をどうぞ。 個人的にはもえのSちゃんが今超かわいいのでくんすはどうでもいいのだ
その速さにしびれます
楽しそうでいいね。 だいじょぶ、まだ過疎ってないよ 何も心配いらないよ
にしても、どちらにもついていけませんね、本当。 前期政権への不満をだらだらとここでは流してましたけれど、しょせん愚痴にすぎず。 およそ表立った批判もさしてなかったことを踏まえるならそこまで叩かれるほどのものではなかった、という解釈でもよいのではないかと。 褒められるものではなかったのだけは確かですけれど
それがてきとーな大臣の行動が引き金で、新規政権発足早々から特定1国(含む反政権)vs政権という図式ができてるのはむしろ感動ですよね
しょせんは派閥ゲームなんですなぁ…。 しばらく前に書いたことなんですが、引退した方のサブといわれてる方がいるらしーのですけども、結局のところ政権が嫌い、でなくこの方が嫌い、にしか見えない
凄いですね。 その方が引退した方かどうかはさておき、似てればそれだけで憎い、大勢が憎さで動き出すというあたり悲しいほど影響力あるのですな。 どーでもいーじゃん、ほっとけば
いくつかブログ等を見回ると大臣の行動についての批判はあるのですが、みなさん考え違いが多い。 確か先日追記かなんかに書いたのだけど、DAY50%設定自体は私なら褒めるところです。 あくまでも問題は告知不足。 行動決定の理由が抜け落ちてるからいけないという話であって、どういう設定かは問題ではありません
後だしで出した理由がお粗末なのも原因とは言え、仮にも元立候補者の一人で大臣で国主でしょうに、人を説得する力すら持ってないのかと…。 そこが情けない
私がそうだったのですが、そういう力を持ってないなら行動で見せるしかないのです。 見てわかる行動で納得させるしかないのですね。 言葉も行動もなしで人を納得させるなんてどんな超能力者ですか…
で、まあ死に株削除の件も合わせて必要以上に盛り上がってますね。 「乗っ取りだ」とかさ。 してどーすんの? いらんやん、国。 このゲーム、プレイヤー層が(頭的に)幼いせいか乗っ取りに対して異常に反応しますよね。 いあ嬉しいことでもないけど別にたいしたことでもないと思うんですよね、乗っ取りなんて。 だってどうせ廃墟にするくらいしかできないじゃん。 そもそも自分の国すら満足に統治もできず、ただ施設維持してるだけで国運営とかぬかしてる時点で愚かだと思うのさ。 「個々の意思を優先」とか言うともっともらしく聞こえますが、個々の意思を優先したかったら国である必要はないね。 まあどの国も足並みなんか揃いようがないんだから個々の意思を優先せざるを得ない、って言った方が正解っしょ
ほとんど前に言った内容の繰り返しになりますが、平和がいいとかぬかすおバカがいますけど、ならしゃべるな。 口を開けば災いの元です、少しは頭を使いなさい。 だいたいが何にも関わらなければ政権がどうだろうと平和だっつーの。 本当バカじゃないかと思う。 なんなら他サーバーいけばいい。 チャットしかすることないから平和願望には向いてるよ
誤解のないよう言うと私は戦争推進は反対です。 興味ねーし。 けれどある一定の刺激は常に必要、とは考えています。 それに基づいて行動しましたが、理解できた方はほぼいなかった。 もしくは賛同する方がいなかったようなのでしょうがない。 なのでもはや何もしないで傍観者と化しているのですがー…
素人舞台は見ててつまらん。 内容が興味なくともプロの舞台になっていれば「私には」つまらない内容だったとしても見ごたえはあるだろうに、とか思うんだよね…
まあ、マスターや任期当時の君主だのが言ってた通り、プレイヤーの質が低いからしょうがないよね
極端な言い方なので誤解されそうですが、全員がダメとは思っていません。 けれど思ってるだけ、行動はしない、のであれば低脳と同類に見られてもしょうがない。 沈黙は金? 横でバカが騒いでて「バカだなあ」と思ってるだけなら、傍目にはバカに追随する一人なのです。 けれどそれが平和とも言います。 騒いでる人は絡んでくれる人がいなければ騒ぐ限界があるので、とことん相手しなければ望み通りの平和が訪れますよ
どっちの行動も選べないで中途半端な行動だけして、自分の望みだけ主張する。 いやはや本当幼いな…
まあ楽しい日々をどうぞ。 個人的にはもえのSちゃんが今超かわいいのでくんすはどうでもいいのだ
PR
この記事へのコメント
- <<ちっ
- | HOME |
- カテゴリに悩んだ>>